トップページ 私たちの保育 子どもたちを守る園舎 採用情報 情報公開 R3 今月のつくしんぼ R4 今月のつくしんぼ R5 今月のつくしんぼ R5 今月のつくしんぼ パート2

子どもたちの活動の様子

つくしんぼ保育園では、園での日々の子どもたちの活動の様子を、写真を使って記録する「ドキュメンテーション」を取り入れております。

ドキュメンテーションでは、日々の子どもたちの活動を写真撮影し、子どもたちの様子をコメントとともに記録に残します。その記録を元に、保育者の関わりや保育環境をより良いものにしていきたいと考えております。

こちらのページでは、ドキュメンテーションを紹介しております。


令和4年度 4月の様子


1歳児(ももぐみ)お誕生日会とテラス遊び


今日は4月生まれのお友達のお誕生日会をしました!4月はテラスでの青空お誕生日会です。 お誕生日の歌を歌ったり、「何歳になりましたか?」の質問をしたりしました。



「おたんじょうび おめでとう!」

主役の2人です。素敵な帽子をかぶり、クラスのお友だちにお祝いしてもらいました。


「お天気が気持ちいいね」

お部屋から直接出られるテラスは、みんなの大好きな場所です。



「ゆらゆらするときれいだね」

ペットボトルに飾りと水を入れたおもちゃ。揺らしたり引っ張って歩いたり、人気です。


綱渡りをしようとたくさん繋げていました。奥の帽子をかぶっている子は3枚目の保育士のようにペットボトルを乗せようと試行錯誤していました!


5歳児(ゆりぐみ)体育指導をしています

つくしんぼ保育園では、外部講師が来園し4歳児と5歳児を対象に体育指導を行っています。週1回の体育指導では、ゲームなどの遊びや発達に合わせた全身運動で身体の使い方や体力を身につけることができています。

この日は、新年度、初めての体育指導。 縄跳びの前跳びの練習です。



自分が立つ前におばけを描こう。 どんなおばけかな?


描いたおばけを縄を回して消していこう。 縄を回す練習になります。どんどん消えてきた!


鉄棒では足抜き回りや前まわり、逆上がりに挑戦しました。


「おっ!もう少しで回れそうだ!」


最後は、リレーです。

「いちについて、よーいドン!」

しっかり次の人にバトンをつなぎました。

運動会に向けてなわとび、鉄棒、リレーを体育の先生に教えてもらいました。 鉄棒は前まわり、足抜き回り、逆上がりから1つ選んで挑戦します。足抜き回りはお尻の移動に苦戦していました。コツを掴むとスムーズに回ることができ、「できた!」と喜んでいました。

5月の様子

0歳児(つぼみぐみ)マット遊びの様子


足に伝わるマットの感触に不思議さを感じています。


ハイハイやずり這いで移動して、初めての感触に気がつきました。保育士の表情を確かめて安心しています。

マットを叩くと、大きな音がなりました。

段差を上ったり下がったり、挑戦しています。

1,2,1,2…。おっとっと。バランスをとりながら歩みを楽しみます。

弾力のあるマットで思う存分、感触を味わいました。子どもたちは力いっぱい歩いたり、ハイハイしたりしていました。大人にとって歩くことはたんなる移動手段ですが、この時期の子どもは歩くこと自体が目的になり夢中になって体を動かしています。自分の体と、じっくり向き合えたマット遊びでした。



運動会を開催しました!


5月21日(土) つくしんぼ保育園の園庭で運動会を開催しました。雨のため1週間延期となり、当日も途中で小雨が降り

ホールに移動するなど、子どもたちや保護者の方にたくさん協力してもらいながらも、とっても温かい素敵な運動会になりました。 (感染症対策のため、乳児の部、幼児はクラスごとに入れ替え制で行いました。)


自由参加で行った、乳児クラスの親子競技の様子です。

先生たちが、おなかをすかせた動物に大変身。おうちのかたに抱っこをしてもらい、 おいしい木の実を食べさせてあげるゲームです。

「あれ?見たことあるな~」いつもと違う先生を不思議そうに見つめたり、担任の先生を発見して嬉しそうに抱き着いたり・・・。短い時間でしたが、ニコニコ笑顔で楽しそうに参加してくれました。

幼児の部は、4歳児ばら組から始まりました。  かけっこでは「よーい、どん!」の合図でゴールに向かって一直線。「がんばれー!」とお友だちを応援することも忘れません。

お遊戯は「フリフリロックンロール」です。赤の旗、黄色の旗を意識しながら振りに合わせて挙げています。お尻も振って、ノリノリです♪

お次は3歳児さくら組です。開会と同時に小雨が降ってきてしまい、ホールでの開会式。お家の方に見守られて、ちょっぴり恥ずかしい気分の子もいます。

お遊戯では、ポンポンを両手に持ち踊りました。

きいろ、あか、あおの3チームに分かれて先生と一緒に輪になるなど、移動にも挑戦しました!

年長児ゆり組です。

年長児の演目は、ソーラン節です。そろいの法被に捻じりはちまき。みんな揃って「やー!!」の掛け声は、さすがの迫力です!

紅白対抗リレーです。バトンの渡し方も上達し、勢いよく走りだす子どもたち。勝って喜んだり負けて悔し泣きをしたり…様々な感情を経験しています。

 

各クラス、演目終了後にはメダル授与があります。

年長さんは、園長先生にひとりずつかけてもらい「がんばったね」「かっこよかったよ」と声をかけてもらい、嬉しそうな様子でした。


6月の様子

保護者向け 小児応急救護訓練

 

今月はクラスごとに日程を設定し、前期保護者会を行いました。コロナウイルス感染症がまん延していた前回まではZOOMを使用してのオンライン形式での実施でしたが、発生状況が落ち着いてきている時期だったため、今回は3年ぶりに来園形式の保護者会となりました。0歳児クラスの保護者会のあとには、日野消防署の方による小児応急救護訓練を実施し、保護者の方に参加していただきました。

心肺蘇生法やAEDの使用方法、また小児、乳児に特化した気道異物除去法などを実践をメインに教えてもらいました。

保護者の方の中には初めて訓練に参加する方がおられたり、普段なかなかお会いできない同じクラスの保護者の方との交流を深められたりと、「参加してよかった」という声を多数いただきました。


3歳児(さくら組) クッキングをしました!


つくしんぼ保育園の園庭にある畑では、季節の野菜や果物、お花を育てています。

この日は、3歳児が収穫したきゅうりを使って、栄養士と一緒に「たたききゅうり」を作りました。

朝から畑に収穫に行った子どもたち。「ちくちくするー」と言いながら、立派に育ったきゅうりを大喜びでたくさん収穫してくれました。


「5本もとれたね!」「いっぱいで持てないよー!」

収穫したきゅうりを、調理室に運びます。

「畑のきゅうりです。お願いします!」

エプロンセットを身につけていよいよクッキングスタートです。

まず、麺棒できゅうりを叩きます。おそるおそる優しく叩く子、とても速いスピードで叩く子、力強く叩く子、様々な姿が見られました!

「おっ!!きゅうりが割れたー!!!」

「上手だねー!」

割れたきゅうりの中に魔法のお塩を入れ、みんなで「おいしくなぁれ、おいしくなぁれ」と優しくモミモミしました。

前回、行なったそら豆のさや剥きを思い出したのか、そら豆の匂いがするー!と言っていた子もいました。揉みこむうちに「きゅうりの匂いに変わったー」と教えてくれました。


クッキングのあとの給食でみんなで食べました。

ほとんどの子が一番初めに食べ「きゅうり、おいしい!!」と大絶賛!!ぜひ、お家でもやってみてくださいね!!きゅうりが苦手な子も、食べることができ、喜んでいました!

7月の様子

2歳児(すみれ組)水遊びの様子


今年は早々と梅雨明けし、さっそく猛暑日が続きましたね。

つくしんぼ保育園では、暑さ指数計で数値を測定し、基準以下の日には外遊びや夏の時期ならではの水遊びを楽しんでいます。2歳児クラスの水遊びの様子を紹介します。

乳児クラスは2階のテラスで行っています。

どれを使って遊ぼうかな、ジョウロやバケツなどカゴから出してくる子やホースや噴水から直接水を触っている子がいます

水が流れる先は側溝です。徐々に水が増えてくる様子を見て、ホースを向けているところです。このあとA君もやってきてジョウロを使って側溝に何度も水を流して川のようにしていました。


お片付けも子ども達が手伝ってくれましたよ。

 バケツの上にミッキーを乗せてくれたのは誰かな?


なつまつり(幼児クラス)

「なつまつり、なに屋さんする?」と聞くと「ヨーヨーつり!」「まとあて!」と各クラス様々なアイディアが出てきました。当日まで遊びの中で少しづつ作り上げ、楽しみにしていました。

当日は、みんなで盆踊りを踊ったり、お店屋さんとお客さんに分かれお店をまわりました。

年長児クラスの、『ワニワニパニック』と『ヨーヨー釣り』です。

お店屋係は、法被を着て鉢巻を頭につけ「いらっしゃいませー!!」と元気に呼び込んでいました。

こちらは4歳児。

たこやきゲーム屋さんです。たこ焼きが穴に入ると、お店屋さんが踊ってくれる、というユーモアたっぷりな接客です。


こちらは、クレーンゲーム屋さん。「がんばってくださーい!」「惜しいですねー!」と、盛り上げ上手。お客さんも真剣です。

3歳児は、魚釣りやアイス屋さん、お好み焼き屋さんも出展!

いろいろな先生がお客さんできてくれました。「○○ください」「はい、どうぞ」と言葉でのやりとりも楽しんでいました。


8月の様子

1歳児(もも組) 感触遊び


食紅で色を付けた寒天ゼリーを出してみました。

冷たいゼリーを、そーっと触る子どもたち。ひんやりした感触にびっくりする子や、両手で豪快に触ってみる子・・・


手で握ろうとすると、ぐしゃっと崩れる感触や、スプーンですくって細かくすることに夢中です。


お皿やテーブルの上で  バシャバシャ!

「おっと!顔にも跳ね返ってきた!」


気温が高すぎて外に出られない日も、お部屋でひんやり感を味わえる感触遊びが大人気です。

寒天、小麦粉、片栗粉、パン粉…いろいろな素材で感触遊びをしています。ひんやり、とろとろ、パサパサ、もちもち・・・不思議な感触を存分に味わったり、水や色を足すことでの変化を肌で感じることができます。五感を使って刺激を受けています。


3歳児(さくら組) 水遊び


この日は、暑さ指数の基準をクリアし、久しぶりの水遊びができました!嬉しさのあまり、あっという間に身支度をしてテラスへ出てきた子どもたち。

「きもちいいよ!」とA君。ダイナミックにタライに入って、水の感触や冷たさを感じています。

「見て見て!泡ができるんだよ!」「ほんとだ!泡いっぱいだね」ホースから勢いよく出る水を水たまりに当てると、泡が出来ることを発見をし、まわりのお友達と共有していました。
一度水分補給をし、身体を休ませます。「おっきなイルカみたい!」と、水が流れて出来た水たまりの形がまるでイルカみたい!
ペットボトルのキャップを氷に見立てて、「レモンジュースでーす!」暑い日にピッタリの飲み物だね!


噴水や枝分かれしているホースは大人気!ホースを持って指で少し潰してみると、水の出方が変わることに気付いたB君とC君。「なんかお水の形変わった」「面白い」


9月の様子

4歳児(ばら組) リトミックの様子


3歳児~5歳児を対象に、外部講師によるリトミックを行っています。

ピアノの音に合わせたリズム遊びをしています。講師の先生の話とピアノの音を聴いてスキップをしたり、歩いたり。リズムに合わせて動けるかな?

ロープを並べると「ヘビみたい!」「川かなぁ?」みんな想像を膨らませて口々に言葉を発していました。

ロープの上をピアノの音に合わせて歩きました。

ロープから落ちないように足の裏でバランスを取りながら歩きます。


今度は横歩きです。

自然とカニのポーズになるところがかわいらしいです。



0歳児(つぼみ組) どんな音?太鼓あそび


小太鼓、バケツ、タライ、タンバリン‥それに空き缶も。ラップの芯をバチがわりにして、いろいろな素材を太鼓にして遊びました。

小太鼓、バケツ、タライ、タンバリン‥それに空き缶も。ラップの芯をバチがわりにして、今日はいろいろな素材を太鼓にして遊びました。

お友だちと一緒に叩くとどんな音?

転がすとどんな音?

重ねるとどんな音?

元気な音が聴こえたね!


お友だちが叩いている太鼓に触れると、指先に振動が伝わってきました。

これが今日の大発見‼︎


10月の様子

2歳児(すみれ組) 園庭あそび


汽車の机に水たまりを見つけました。指でちょんちょん。「雪だるまかくー!」お絵描きが始まりました。

「見てみて!」「これAちゃんにあげる!」「Bちゃんにもあげるね!」と猫じゃらしのお裾分け。ふわふわした感触がたんぽぽの綿毛に見えたのかな?Cちゃんはふーっと息を吹きかけていました。
砂場では協力してお山作り。スコップだけではなく小さなスプーンやお皿、さらにはしゃもじまで使っていた子どもたち。どこまで大きくなるかな?
精一杯力を合わせて作ったお山はこんなに大きくなりました。


幼児クラス ハロウィンパーティー


ホールでハロウィンゲームで遊びました。 こちらは、お口にポイッゲーム。       輪っかにボールを投げ入れて、おばけにおやつをあげよう!「えいっ!」

ハロウィンモンスターハンター!ペットボトルの空気砲でモンスターが描かれた的をたおします。的の底には点数が書いてあります。狙いをさだめて…「それっ!」

くもの巣コーナーでは、頭をさげながらくぐりぬけていました。「あははっ!からまっちゃったぁ!」


 ホールに悪い魔女が来て、お菓子を独り占め。優しい魔女といっしょにみんなで「ちちんぷいのぷいっ!」と魔法を唱えると、悪い魔女は優しい魔女に変わりました。

「トリックオアトリート!お菓子くれないといたずらしちゃうぞ」と合言葉を言い、プレゼントをもらいました。


11月の様子


1歳児(もも組) 芸術の秋!


音楽を流し、舞台を用意すると自然とコンサートが始まりました。

季節の歌に合わせてマラカスを鳴らしてノリノリです♪

こちらは製作コーナー。

糊を指ですくってきのこにちょんちょん。 ポンポン掴めるかな?

かわいらしいキノコの出来上がり。

作品はその都度、お部屋や廊下に飾って、保護者の方にお披露目しています。

この日は、一人ずつの紙ではなく、大きな紙を用意してみました。

大きさの違いに気が付き、ワクワク!大胆にクレヨンでお絵描きを楽しみます。 「何色にする?」「一緒に使おうよ」

思い思いに、表現活動を楽しんでいます。


こちらは、おままごとコーナーです。

新しく設置したキッチンやお鍋が大人気。 おてても洗いまーす。

コーナーごとに好きな遊びを存分に楽しんでいる子どもたちです。


5歳児(ゆり組) 習字がありました


5歳児になると、講師の先生が来園し、習字の時間があります。

今回は「ゆり」の二文字を書きました。                  "り"の跳ねるところと"ゆ"と"り"のカーブを滑らかに書くのがポイントです。




何度も練習だ!集中して取り組んでいました。


"ゆ"と"り"のカーブが滑らかに書けましたね。               

上からしっかり筆を持って、力強く書いていました。


12月の様子

ほいく発表会がありました


12月上旬の土曜日、2歳児~5歳児参加のほいく発表会を開催しました。    初めての舞台に緊張気味の2歳児すみれ組。手作りの楽器を持って「山の音楽家」のリズムに乗りました。マラカスの中にはドングリが入っています。     


4歳児ばら組はリズミカルな音楽にあわせて歌や台詞を言うオペレッタに挑戦!「ともだちほしいな、おおかみくん」を披露しました。舞台を広く使って、大きな声でセリフが言えました。



3歳児さくら組は、子どもたちに人気の絵本「くれよんのくろくん」の劇をしました。なじみの童謡を取り入れてお話が進んでいきます。


5歳児ゆり組は保育園最後の発表会です。

18名みんなで「きんのがちょう」の劇を披露しました。セリフに合わせて動作も加わり、クラスで団結して発表することができました。


5歳児は合奏も行いました。「きらきらぼし」を自分たちで選んだ楽器で演奏しました。楽器ごとのパートに分かれてきれいな音色を披露しました。            少人数に分かれて少しずつ練習を重ねてきました。                大好きなお家の方に観てもらい大きな拍手をもらった子どもたち。         発表会の終わりには「楽しかったね」「もう一回やりたいね」の声が聞こえてきました。


園内クリスマス会をしました


この日は、つくしんぼ保育園のクリスマス会がありました。

お部屋で遊んでいると「シャンシャンシャン♪」と鈴の音・・・。なんと、サンタさんが登場!!乳児さんは、びっくりした表情でお迎えしていました。

幼児クラスの子どもたちはホールでお楽しみ会がありました。         実践女子大学のお姉さんが、パネルシアターとハンドベルの演奏をしに来てくれました。              歌に合わせて次々に仕掛けが登場するパネルシアターにみんな釘付け!    ハンドベルはきれいな音色で、クリスマスコンサート気分です。

大盛り上がりのコンサートが終わり「ありがとうございました~!」と幕が締まると、あれ??  「シャンシャンシャンシャンシャン♪」

・・・「なんか聞こえる!!」「サンタさんじゃない!?」


幕が開くと、そこにはなんと、サンタさんが!大きなプレゼントの袋を持って      ホールにも遊びに来てくれました。                      「つくしんぼほいくえんのよいこのおともだちは、どこじゃ~?」        「はーい!!」                                「よいこのみんなにプレゼントだよ」「またらいねんもくるからね」              「どうもありがとう!サンタさんまたきてね!」

子どもたちは大喜びで、見送りました。



今年も1年間、つくしんぼ保育園のホームページをご覧いただき、ありがとうございました。

皆さま、健康に気をつけて、良いお年をお迎えください。

(年長さんがお餅つきをして作った 鏡餅と餅花を玄関に飾りました。)


1月の様子

 新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。   

  お休み明けの保育園も、子どもたちの元気な声が響いています。

0歳児(つぼみ組) ガタンゴトン!


子どもたちは絵本や手遊び歌が大好きです。最近は絵やリズムに反応し表情を変えたり、身体を動かしています。

この日は子どもたちのお気に入りの絵本『がたんごとん』を読みました。保育者が絵本を手に取ると自然と子どもたちが集まってきます。


つぼみ組にも線路ができたよ。みんなで一列になって「がたんごとん‥」


ワタシは電車を走らせるの


ボクはドライブだよ


がたんごとん、通りまーす


 鉄橋もわたるよ!おっとっと・・・

小さいながらに、見たものからイメージを膨らませ遊びが広がる様子がうかがえました。


4歳児(ばら組) 鬼のお面を作りました


節分の日の行う豆まきに向けて、鬼のお面を作り始めました。

「何色の鬼にしようかなー?」自分で選んで塗り始めます。

破いた折り紙を白い所がなくなるように水で溶いたのりで紙皿に貼っていきます。「どうしてくっつかないんだろう?」「のりが足りないのかなぁ?」と色々考えながら作業をしていました。

のりを乾かしている間に鬼の顔のパーツをはさみで切りました。

ずれないように集中・・・


パーツを貼り付けていき・・・


できたよー!!


「みてみて!強そうな鬼ができたよ!」

みんなが追い払いたい心の中の鬼はなにかな?

怖いだけの行事でなく、きちんと由来や意図をわかりやすく伝えることで子どもたちも自分の心と向き合ったり、「ピーマンきらい鬼を追い出すぞ!」とやる気満々です。

2月の様子

3歳児(さくら組)豆まきをしました


この日は節分。つくしんぼ保育園でも豆まきがあります。
怖いなぁーと思っている子もいましたが、ほとんどの子がやる気満々でパワー全開!
みんな楽しそうです!豆まきにちなんだ絵本も興味津々で楽しんでみています。

「お豆どうぞ。よろしくお願いします」「はーい!ありがとうございます!」

※窒息防止のため本物の豆は使用せず、新聞紙で作ったボールを使用しています。


担任が鬼役になり豆まきの練習をしました。

「鬼はーそとー!」

「福はーうちー!」


みんなで豆まきの歌を元気に歌い、やる気満々!!!

「豆をなげてやっつけるぞー!!エイエイオー!!」


鬼がやってきました!!みんな元気いっぱい投げていました!!一人も泣かずに投げることができました!


「鬼はーそとー!」「福はーうちー!」


実はこの豆まきが始まる前に園長から「鬼さんから電話があって、みんなと友だちになりたいって言ってたよー」というお話を聞いていた子どもたち。          心の中の鬼を追い払ったあと・・・                       鬼さんと友だちになりたい子が握手しにきてくれました。 「優しい鬼さんだね」      節分の行事を通して、また一つ子どもたちの成長を感じることができました。 



3月の様子

5歳児 卒園式をしました


この日は5歳児ゆり組の子どもたちの卒園式がありました。

いつもは賑やかな子どもたちも、「おめでとうございます」と声を掛けられると

「ありがとうございます」と少し照れた表情です。

卒業証書をもらったあとは

ゆり組記念歌『ビリーブ』を歌いました。胸を張って大きな声で歌う子どもたち。成長した姿に保護者の方も目を潤ませていました。

つくしんぼ保育園で過ごした思い出を忘れずに、小学校へ行っても頑張ってくださいね!!ずっとずっと…応援しています!ありがとう。


園庭には、つくしんぼが顔を出しました。春の訪れを感じますね。

今年も、卒園児の子どもたちが小学校の卒業式の後に遊びに来てくれました。

ご卒園、ご卒業おめでとうございます。元気にすくすく大きくなあ~れ!